VLR-渋谷-A4-3*-72
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
The Book Makers’ Gathering, Shibuya #00
エディション・ノルトと仲間たち
大地の芸術祭 「アート/ブックのとても大きな部屋:読む・作る・考える」 展・ドキュメント……プラス
Edition.nord and friends
Echigo-Tsumari Art Triennale “A very large room for art/book:
reading, making, thinking” document and more


ーーーーーーーーーーーーーーーー
2019年3月27日[水]─4月7[日]
渋谷ヒカリエ 8/ CUBE 1, 2, 3
hikarie8.com/cube

ーーーーーーーーーーーーーーーー
新しい、アート・ブックに関するシリーズ企画「The Book Makers’ Gathering, Shibuya」 の準備回として、
「大地の芸術祭の里 越後妻有 2019 冬」の企画の一つ、まつだい「農舞台」で開催された
「アート/ブックのとても大きな部屋:読む・作る・考える」展の一部を、渋谷でご紹介します。
また、ヒカリエ展のみの新しい展示やイベントも加わります。

ーーーーーーーーーーーーーーーー
機材協力について:
本を作ることに比重を置く今回の企画に対して、理想科学工業様から、
手軽に安価に早く発色の良い印刷ができる「リソグラフ」の貸与のご協力をいただきます。
黒インクには、大地の芸術祭の開催地である松代の棚田でとれた米ぬかオイルを使った
特別なインクをご提供いただきます。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スクリーンショット 2019-03-30 13.06.49


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アクティビティー・プログラム
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーー
ワークショップ
ーーーーーーーーーーー
Hand Saw Press [リソグラフ+D.I.Y.スタジオ│東京]
handsawpress.com
「リソグラフで印刷してみよう」
「Risograph for Art 相談会」
リソグラフ・スタジオを運営するハンド・ソウ・プレスが会場に滞在し、
随時リソグラフ初心者向けの体験型デモンストレーションを行います。
また、アーティストやデザイナー向けに、
リソグラフを用いた本や作品集づくりの相談もお受けします。
3月27日[水]/会場:8/ COURT
受付時間:12:00−18:00/料金:500円/予約不要

ーーーーーーーーーーー
公開ミーティング
ーーーーーーーーーーー
伊丹豪 [写真│東京]+Rondade [出版│横浜]
「photocopy ミーティング│ヒカリエ・バージョン」
4月6日[土]/17:00-19:00/見学無料/予約不要
goitami.jp
rondade-book.tumblr.com
2017年にRondadeから刊行されて世界的に注目を集めた伊丹豪の写真集『photocopy』。
その大量のアウトテイクからもう一つの『photocopy』をつくる、
有志による連続編集会議のミーティングが松代展の会場で行われ、
参加者それぞれのダミー・ブックが完成しました。
今回のヒカリエ展では、そのダミーブックが解説文付きで展示され、
現時点での全員のアイデアを統合した暫定版が販売されます。
そして、ダミーブック制作や販売を経験したうえでの
さらなるミーティングが会場内で行われます。
入場者は自由に見学できます。
チラシ→WS-flyer-21*-AP2

ーーーーーーーーーーー
ワークショップ/パフォーマンス
ーーーーーーーーーーー
下道基行 [アーティスト│愛知]
「『14歳と世界と境』ブック・リリース・イベント」
m-shitamichi.com
下道基行が、先日香港で刊行イベントを行ったアーティスト・ブック『14歳と世界と境』の
日本で最初のブック・リリース・イベントを展示会場で行います。
『14歳と世界と境』は所有されずに世界を旅する本です。
その旅立ちの準備と朗読などを参加型パフォーマンスとして行います。
4月7日[日]/14:00-16:00/定員:10人
参加無料/要予約:info@editionnord.com
チラシ→WS-flyer-19*_AP3

ーーーーーーーーーーー
フィールド・ワーク
ーーーーーーーーーーー
秋山ブク[美術│新潟]+平山昌尚[アーティスト│東京]
「渋谷 #table_arrangement ツアー」
twitter, instagram: #table_arrangement
SNSで継続しているプロジェクト「#table_arrangement」の現地公開制作を行います。
二人の作家がヒカリエ周辺のお店をはしごしながら、即興的にアレンジメントをつくります。
次の日に本にまとめます。
同行・参加自由です。
本作りを手伝って下さる方には1冊プレゼント。
4月3日[水]:フィールド・ワーク/14:00-/会場出発/同行自由
4月4日[木]:本作り/展示会場/作業時間:オープン中随時/見学・お手伝い自由
チラシ→WS-flyer-21*_AP4


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
展示プログラム
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーー
滞在制作作品
ーーーーーーーーーーー
A
『カーテン・ドローイング』
平山昌尚[アーティスト│東京]
himaa.cc
松代会場に エディション・ノルトが設置した防寒カーテンに、
平山が公開制作でスプレーで描いたドローイングを販売します。
2種のシリーズ(チューリップ、くるくる)、4種の大きさがあります。
また、平山氏が同じモチーフで、滞在中に作ったZineも販売します。
A-1:L___50,000円+税
A-2:M___30,000円+税
A-3:S___20,000円+税
A-4:SS___10,000円+税
A-5:Nontitled (Tulip zine)___1,000円
ーーーーーーーーーーー
B
「A collage book of onomatopoeia」
wateroom│高橋早紀[ことば集め│新潟]
意味の分からないハングルのオノマトペを録音したテープを聴き、
イメージした形をコラージュにして真空パックするワークショップにより制作された本。
完成後、参加者は種明かしの言葉が記されたプレゼントを受けとる。
B-1:ワークショップのためのモビール___非売品
B-2:完成品と参加者へのプレゼント___非売品
ーーーーーーーーーーー
C
『《Daily drawing, Daily page》vol.28 この絵画、このページ』
オル太[アーティスト・コレクティヴ│東京]
コ本や[プラクティショナー・コレクティヴ│東京]
ゲスト・アーティスト[東京]
olta.jp
honkbooks.com
総勢10余名で行われた、坂口安吾の作品の朗読行為を端緒とした参加型ドローイング・パフォーマンス。
その行為の記録/成果物であるドローイング群で本が作られた。
C-1:オリジナル・ドローイング・ブック___500,000円+税
C-2:リソグラフ・アーティスト・ブック/ed.12___8,000円+税
C-3:関連書
ーーーーーーーーーーー
D
『Matsudai Works』
伊丹豪[写真│東京]
goitami.jp
松代滞在中に展示室内と施設周辺で撮影された写真。
D-1, 2, 3, 4:A2 / inkjet print / ed.5 each___150,000円+税
ーーーーーーーーーーー
E
『Untitled』
Notto[シルクスクリーン│金沢]
notto.info
金沢でグラフィックとファッションのデザインを手がけるNottoによる
場所と移動をテーマとしたアート・ブック。
金沢から松代への道のりのスナップを会場で布にシルク印刷し、
ページの糸をほぐすことでページ間でイメージが溶け合うような本となった。
ページを捲って櫛で梳かしてみて下さい
E-1:『Untitled』(櫛付き)ed.1___15,000円
E-2:『Untitled』のためのシルク版___非売品
ーーーーーーーーーーー
F
『ふゆのてつがく』
しおいりあさこ[詩と童話│東京]
shioiriasako.com
言葉のアーティストしおいりあさこによるワークショップの成果物。
冬の言葉にいろいろな形容詞を組み合わせて、その意味を創造する。
それらを持ち寄って会場で印刷・製本。美しく楽しい冬の辞書が完成。
[非売品]
ーーーーーーーーーーー
G
3つのアーティスト・ブック
谷このみ[アーティスト│京都]
tanikonomi.blogspot.com
会期最終週の3日間、松代に滞在し、会場で描き印刷された3冊の本。
G-1:『ゆきかうんこか』ed.6___1,620円
G-2:『温泉で自分の身体久しぶりに見てびっくりの図〜とけてるぅ〜〜』ed.6___1,296円
G-3:『ここのイメージと資料から』ed.6___1,080円
ーーーーーーーーーーー
H
Risoワークショップ
Hand Saw Press [リソグラフ+D.I.Y.スタジオ│東京]
handsawpress.com
会期最終週に展示会場で行われたRosographワークショップでの
参加者の作品の一部。
H-1:参加者作品例:非売品
H-2:オリジナル・カラー・チャート:特別版___7,000円+税
H-3:オリジナル・カラー・チャート:通常版___6,000円+税
ーーーーーーーーーーー
I
『1000 / 8192』
宇田川直寛 with D[写真│東京]
naohiroutagawa.com
展示会場にパチスロ機を持ち込み、まる1日それを打ち、
数字を書き留め、写真に撮ることで制作されたアーティスト・ブック。
総ページ1000ページを越える大作。
1部のみのユニーク・ピース。パチスロ機付き。
I-1, 2:『1000/8192』+パチスロ機___300,000円+税
ーーーーーーーーーーー
J
「photocopy」ミーティング
伊丹豪[写真│東京]+Rondade[出版│横浜]
goitami.jp
rondade-book.tumblr.com
2017年にRondadeから刊行されて
世界的に注目を集めた伊丹豪の写真集『photocopy』。
その大量のアウトテイクからもう一つの『photocopy』をつくる、
有志による連続編集会議のひとつが松代の会場で行われ、
各自がダミー・ブックを完成させた。
それを作者による解説付きで展示します。
[非売品]
ーーーーーーーーーーー
K
『LA LUNE NETTE AUX LUNETTES │ メガネにはりついたハッキリした月/100回目の記憶』
永井藍子[デザイナー│東京]
写真のコピーを100回くりかえすことでイメージを変化させ、
記憶の変化を表現するという、
永井氏の学生時代の課題制作のアイデアを用い、
滞在中に得た人との出会いや環境からのインスピレーションを手助けにして、
現場で手に入る素材と技術をつかって新たな作品を作った。
小さい判型で本の両面を表とする事で、
読者は2つの分厚い束をフリップ・ブックのように捲りながら
元となるイメージにたどり着くことになる。
K-1:オリジナル・バージョン___5,000円
K-2:レギュラー・バージョン:ed.4___2,500円
ーーーーーーーーーーー
L
『?スケッチと製本ワークショップ』
平山昌尚[アーティスト│東京]
himaa.cc
持ち寄ったモチーフを交換して、外で雪の形を作り、
館内に持ち込んでスケッチをして、
その結果を本にする平山昌尚によるワークショップの
成果と途中でできたドローイングのリソ・エディションを販売します。
L-1:ドキュメント冊子 ed.20___500円
L-2:平山昌尚リソグラフ/3種___各300円
ーーーーーーーーーーー
M
「新しい雪遊びを発明する」
ペフ[Creative, community space│大阪]
vg.pe.hu
大阪に拠点を持つクリエーターのコレクティブ「ペフ」が、
松代に滞在し、新しい雪遊びを考えました。
その過程は彼らが刊行するウェブ・マガジンにまとめられました。
その関連ページを掲示します。
▶購読はこちらからvg.pe.hu/jp/
ーーーーーーーーーーー
N
「新しい生地見本帖を考える」
しゅくたになおし[糸編│大阪]
ito-hen.com
テキスタイルのコーディネート業務を行う糸編のしゅくたになおしが、
現在のところメーカーごとにばらばらなその見本帖に対して
便利で美しいフォーマットについて考えました。
その思考過程を展示します。
[非売品]

ーーーーーーーーーーー
学校ワークショップ
ーーーーーーーーーーー
O
十日町市立松代小学校/支援学級、3年生、5年生
+Hand Saw Press [リソグラフ+D.I.Y.スタジオ│東京]
handsawpress.com
「自分のチラシを作ろう」
児童に自画像を書いてもらい、それを会場で色を使って先に印刷。
それを持って学校を訪れ、その上にトレーシング・ペーパーをかけて、
メッセージや絵を書き足してもらい、
それを原稿にして、学校のリソグラフの黒で追加印刷。
2色刷りの自分のチラシができあがる。
クラス内で交換し合って遊ぶ。
[非売品]
ーーーーーーーーーーー
P
新潟県立松代高等学校/美術部
南魚沼市立藪神小学校/2年生
+SHOKKI[セラミック・レーベル│日本]
shokki.org
「雪の観察」───
校庭に出て雪を観察して、スケッチする。
教室でそのスケッチを見ながら粘土でかたちを作る。
それを、開場で乾かている間、写真に撮り、
リソグラフの2色刷りででスケッチと重ねて印刷。
高校生に製本を手伝ってもらって本が完成した。
粘土は秋までにSHOKKIが焼いて松代に持ってくる。
本と一緒にこどもたちにプレセント。
P-1:児童・生徒のスケッチ___非売品
P-2:『SNOW』:ed.120___1,500円
ーーーーーーーーーーー
Q
うらさ認定こども園[南魚沼市]
+edition.nord[デザイン/出版│南魚沼市]
editionnord.com
『やさしいロンボ』───
動物細密画で知られる藪内正幸さん(1940-2000)の原画展に合わせ、
藪内さんが作画した『ちーたーのロンボ』(ポプラ社・1970年)を
モチーフにした続編を構想した。
本編のあと、サバンナの動物たちに
ロンボがどのような優しいことをしたかを想像して
絵を描き、絵本にまとめた。
[非売品]
ーーーーーーーーーーー
R
まつだい保育園[十日町市]
+edition.nord[デザイン/出版│南魚沼市]
editionnord.com
記念冊子『楽しかったこと』───
保育園の年長クラスを訪れ、
自画像と楽しかった思い出を別々の紙に書いてもらう。
展示会場で二つの絵を別の色で刷り、冊子にまとめ、
卒園式にプレゼントした。
[非売品]

ーーーーーーーーーーー
特別販売
ーーーーーーーーーーー
S
コラボレーション・プロジェクト
Too Much, Too Much
平山昌尚[アーティスト│東京]+SHOKKI[セラミック・レーベル│日本]
himaa.cc
shokki.org
松代展に参加してくれた、二人のアーティストの
セラミックとドローイングが一体化したような
コラボレーション・ワークを販売します。
値段は、各作品に記載されています。
ーーーーーーーーーーー
T
下道基行[アーティスト│愛知]のブック・ワーク
m-shitamichi.com
境界に興味を持ってメディアを問わない制作活動を続ける
下道氏の本に関する仕事を展示・販売します。
エディション・ノルトがデザインした最新作
『14歳と世界と境』のダミー本も展示します。
▶7日の14時からブック・リリース・イベントがあります。

ーーーーーーーーーーー
リサーチ・プロジェクト
ーーーーーーーーーーー
U
セレクション・フロム
「雪・氷・白:中原佑介ライブラリーより」edition.nord
editionnord.com
松代展では、大地の芸術祭が所蔵する、
美術評論家中原佑介(1931-2011)氏の蔵書から
白い表紙の本を探して展示されたが、
ヒカリエ展では、その1/4が持ち込まれた。
[非売品]
ーーーーーーーーーーー
V
セレクション・フロム
「松代/妻有│バナキュラー・ブック・リサーチ」edition.nord
editionnord.com
バナキュラー(「土着的な」「自然発生的な」)な本、
つまり、その土地で生まれ、その土地で読まれた、
一般流通していない本のうち、
芸術を内容とするもの、視覚的に魅力のあるものを、
松代の公共施設を中心にリサーチして、
会期中見つかったものを展示に加えていった。
同時に関係者への聞き取り調査を行った一部を展示。
[非売品]
ーーーーーーーーーーー
W
滞在リサーチ+出版
『別冊キュウセン 雪と大地の民俗』サンズイ舎 [民俗学/美術史│横須賀]
sanzui-sha.com
民俗学的な調査から機関誌『キュウセン』を出版している
サンズイ舎が、松代に滞在し調査した結果を本にまとめています。
横須賀から届いたばかりの見本誌を展示します。
[非売品]

ーーーーーーーーーーー
キュレーション・テーブル
ーーーーーーーーーーー
松代展では、日本各地の個性的な出版レーベル、ブック・ショップにより
選書された10ほどのテーブルを設置しました。
ここでは、私たちedition.nordと
ヒカリエ展の設営・運営協力者Rondadeのテーブルをもち込みました。
本は全て販売しています。
edition.nordのテーブルの脇には、昨年刊行された、山本真人『ユークリッドの寝言』の
オリジナル・プリントも展示・販売します。
ーーーーーーーーーーー
X
Rondade[出版│横浜]
rondade-book.tumblr.com
ーーーーーーーーーーー
Y
edition.nord[デザイン/出版│南魚沼]
editionnord.com
ーーーーーーーーーーー
Z
『Euclid’s Sleep Talking』山本真人[写真│東京]
sosoup.jp
Z-1: Stccky notes: inkjet print, ed.5___50,000円+税
Z-2: Iron pipe: inkjet print, ed.5___50,000円+税
Z-3: Black ribbon: inkjet print, ed.5___50,000円+税
Z-4: Rainbow 1: inkjet print, ed.5___50,000円+税
Z-5: Rainbow 2: inkjet print, ed.5___50,000円+税


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ワークショップ、リサーチ協力:
松代幼稚園、松代小学校、松代高等学校、藪神小学校、十日町情報館、まつだい郷土資料館

ーーーーーーーーーーー
機材協力:
理想科学工業[ペーパーコミュニケーション開発│東京]

ーーーーーーーーーーー
設営・運営協力:
佐久間麿
辻優史
牧野正幸
井上陽介
永井藍子
細淵太麻紀
田岡美紗子
佐藤由
藤野頌子


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
エディション・ノルト
edition.nord
ーーーーーーーーーーー
2008年に、東京・新宿のデザイン事務所シュトゥッコ内の
出版プロジェクトとして始まったエディション・ノルトは、
2010年末にその中心メンバーの秋山伸と堤あやこが秋山の故郷の南魚沼に移住して後、
二人の活動の中心軸となった。
現在は、地元のアーティスト、えがしらはなことの三人体制。
デザイン業務と並行して、年2-3冊の地道な出版活動を行っているが、
2015年以来NYアート・ブック・フェアに参加し続けたり、
世界各地のアート・ブック・フェア、ショップ・フェア、アート・ブックの展覧会、
本に関するフォーラムなどから多くの参加依頼を受けるなど、
その存在は、世界的に認知されつつある。
2018年には、川俣正+edition.nordとして、
地域アート作品の新たなアーカイブ手法を提案する「Art Fragment Collection」で
「大地の芸術祭」に参加している。
近年秋山は、東京藝術大学先端芸術表現科とミームデザインスクールで教鞭を執り、
造本装丁コンクールの審査員を務めている。
editionnord.com